
2020年11月末から、ずっとペアーズをやって、色々観察を繰り返してみました。
2018年からペアーズはやっているのですが、その頃から2年。
随分ペアーズも変わったなぁ、と思いました。
私が2年後再びペアーズを開いた時、求められるものは何も変わっていないなと思っています。
- 真剣に婚活をしています
- 小池都知事医療従事者は困っています
言うだけなら悪くないのですが、こういうことを言って気に入った男性とマッチングできないなら、言わない方がいいことのように思います。
最近ずっと思っているのですが、ペアーズにみんな何しに来ているのかな?って。
そう思うようになりました。
ヤリモクが嫌だ、詐欺が嫌だ。いやわかります。ですがそれを言ってしまうと、もう何も始まらないでしょう。
芸能人じゃないんだから、もっとペアーズのメリットを活かした方がいいんじゃないか、そう思ってこの記事を書いています。
ペアーズに関しては、かなり勘違いをしている人が多いと思いました。なのでこれから2ヶ月私がペアーズを使って、足跡をつけてきた女性などを見て思った、17個の勘違いを書いていきます。
ペアーズに結婚相談所で磨いたスキルは役立つ?ペアーズ情弱脱出プログラム

私は結婚相談所というところを、あまりよく知りません。
なので確実なことをいうことが出来ないのですが、とても高いお金を払うだけでなく身分もそれ相応じゃないといけないので、私は使ったことが一度もありません。
仮に年収を稼げたとしても、一度も使うことはないんじゃないかな?って思っています。
相談所に行っても、結婚できない男性が多いからです。
私はペアーズでは興味は持たれているので、とりあえず60万円もつぎ込んで出会いだけ増やすのは愚行だと思っています。
この結婚に関してだけは人によるので、その人その人で全く対応が違うと思います。
でも年収を上げて貢がないと結婚もロクにできないなら、私は結婚なんて本当にしなくてもいいように感じています。
もしこの意見を聞いても結婚しないといけないという男性がいるなら、本当にお気の毒でしかないですね…

こんな女性でも最初は媚を売っておけば、ペアーズでは確実にモテるようになります。なので心配しないでください。
いいねが返ってこなくても、そんなものだと思ってガンガン進めて欲しいです。
ペアーズの誤解1. イケメンじゃないとモテない
ペアーズでモテない男性に多いのですが、イケメンじゃないとモテないと思い込んでいる人が多いのに、私は驚いています。
厚木の軽作業の現場でバイトをしていた時もそうだったのですが、やたらと職場でリーダーをやっている人を持ち上げてイケメンとか言っていましたね。
いやー、それ全然意味ないんだけどなー笑
私当時、これですからね。笑
これでも足跡が134ついたりしました。いいねも少し飛んできましたかね。

その数年前は、こんな感じです。これでも自分のやることを間違えなければ、全然女性からニーズがある男性になれます。
世の中で誤解が多いのですが、イケメンだからモテないなんてことはほぼないです。この問題点は2つあります。
- マインドがダメ
- やることをわかっていない
この2点だけです。
マインドに関してはなに?ってことはないのですが、一つ言い切ってしまえば「女性を喜ばせる」と言う一点に尽きるのです。
- 爽やかさ
- 包容力
- 頼りがい
この3つのマインドは、女性の好物でもあるのでとても大喜びです。女性は本音では「リードしてほしい」と言う本音を持っています。
でもそれをペアーズで出すと、怖がられるだけなので最初はそれを前面には出してはいけないのです。
ペアーズで何が大事なのか?がわからないために、大きい誤解をする男性が多いのは、とても残念なことです。
ペアーズの誤解2. 40代男性で未婚は「ニーズがない」
これは私が2ヶ月試してやってみたので、確実に言い切れます。40代男性で未婚だと、ニーズがないというのも嘘です。
というかこういうのって、なんかやっかみなのか僻みなのか、さっぱりわからないのですが。
少なくともあなたがもしこの状況で、モテないとしても「40代以上で未婚だから」モテないわけではないということです。
必ずあなたがモテないなら、どこかに原因が隠れています。
最近他の男性会員のプロフィールも、拝見させていただくことにしました。見ていましたが…
- 爽やかさ
- 包容力
- 頼りがい
この3つを出せている会員さんは、それほど多くないように思えました。なんかおじさんくさかったり、若々しさがなかったり。
あ〜この人はモテてないだろうなぁ〜…
つぶやきなどを見てても、そんな風に思わせる男性の方が多かったですね。ペアーズは印象戦なので、モテる要素を外れるともう厳しいですね。
ダメな要素が多いと、出会いを増やしてもリアルで出会うまでに至らないので、厳しい戦いを強いられることになります。
ペアーズの誤解3. キャバクラ&ガールズバーへ通うとモテない
あとこのキャバクラ通いなのですが、これもモテない要素には入りませんね。
最近ではガールズバーなんてものもあるのですが、ここに通ったらモテないなんて絶対にないです。
これは失礼な言い方かもしれませんが、モテない女性がひがんでこう言っているだけなんじゃないかな?って思っています。
そもそもペアーズは印象戦です。キャバ通いなんてしてても、どうでも良いことです。
女子慣れするためにガールズバーやキャバクラ行けという人もいるらしいですが、行こうと行くまいとどうでもいい話です。
あなたがモテないのは女子慣れしていないからでもなく、彼女が昔からいなかったわけでもなく、年齢=童貞だからでもありません。
夫に「いてもいなくてもどちらでもいい」と言われつらいです。引用元:https://is.gd/ioCgyO
昨今人の価値観は変わったと言う人がいますけど、私は何も変わっていないように思うんですよね。
私はあまりモテたいと思わず、今好きなように生きているので、実際に空気が美味しく感じるのですが、あなたはどうでしょう?
ペアーズの誤解4. 女に「死ね」と言うと嫌われる
これも言い方とかタイミングもありますけど、「しね」でなくてもこのぐらいの言葉も言えない関係じゃ、ちょっと苦しいですね。
メッセージで言うわけじゃないけど、やっぱりこんなことも言い合えるような空気感は作れるようになった方がいいですね。
あなたがメッセージが続かないのも、相手が硬すぎると言うのが原因じゃないかな?って思います。
合わない女性もいると思うので、絶対に「自分を責めすぎないこと」です。
でも失敗したら原因は探ってください。
ペアーズの誤解5. 女に貢げばいいと思っている
初回デート費用:男性が全て払うにしていますが、そうしている理由は「私が気に入った女性にだけ奢る」という意味です。
男性の場合は特に気をつけて欲しいのですが、プロフィールの設定はあくまで設定です。
奢る男性はかっこいいとか、「男性が全額払う」なんて金自慢がしたいだけっていう女性もいます。
っていうことは奢らなくてもいいってことになりますね。
男性の場合は、どんなにモテないとしても、女性に貢いでモテるようにならなきゃなんて思わない方がいいと思います。
私はそれなら年齢=童貞のままで、全然OKだと思っています。
ペアーズの誤解6. プロフィールを埋めればいいと思っている
すみません書きそびれましたがプロフィールも充実させました。また、ぼっちなので写真も上手く行かないですね。男の自撮りなんて論外なのですからね。女は自撮り行けるのに引用元:https://is.gd/6CWECo
ええだからモテないんでしょうね。
だって全然意味がわかってないんですから。
プロフィールを充実させても同じですよ。女性が「求めるものを提示できない」なら、そりゃ相手にされないですから。
女性はリーダーが欲しいんですよ。でもリーダーなんていきなり出すと、オラオラ感が出すぎて怖いだけなんです。
- 爽やかさ
- 包容力
- 頼りがい
この3つを写真で出して、マッチングすることを目指す。これが一番手っ取り早いペアーズの攻略法です。

強いて言えばこんな感じです。
これも自撮りですね。写真なんて正直自撮りでOKですよ。
ペアーズの誤解7. 紹介文を読んでもらえていると思っている
これも誤解が多いのですが、男性も女性もプロフィールの紹介文を読まれていると思わない方がいいと思います。
私は特に足跡なんて、35歳以上の女性につけていません。なのに私のプロフィールに、足跡をつける女性がいます。笑
つまり勝手にプロフィールを読んで、勝手に来ている女性がいるってことです。
私無料会員で、年齢確認未済ですよ?笑
メッセージもできない私に、足跡つける50代女性なんて、絶対に追い詰められている証拠なんですよね。
じゃあ私がそんな女性のプロフィールを目を通しているか?と言ったら、通していないですね。20代の子は自分から見ているので足跡をつけてきたら、逆にどんどん見るようにしていますけど。
20代女性はダラダラプロフィールで、変に語りをしないから見てて楽ですね。

だってこれですから。
ホント見やすくて、見ててワクワクしてきます。35歳以上の女性は見た目でインパクトもなければ、さっさと切ってスルーしちゃいます。
ペアーズの誤解8. 写真は「自撮りはNG」だと思っている
すみません書きそびれましたがプロフィールも充実させました。また、ぼっちなので写真も上手く行かないですね。男の自撮りなんて論外なのですからね。女は自撮り行けるのに引用元:https://is.gd/6CWECo

この写真、自撮りです。笑
- 写真自撮り(メイン写真1枚のみ)
- 無料会員
- 年齢確認未済
これでもいいねがまだ来ますね。笑
こいつらは誰でもいいのかなーと、そう思うぐらいです。
でもね、これとても重要なことです。
ペアーズで何が大事なのか?それがわかっていないと、こういう質問を延々とすることになるのです。
三脚で自撮りを撮影すれば、他人が撮影したように上手に撮影できます。
こういうのですね。
写真はポイントを外していなければ、なんでもいいと私は思います。写真とプロフィールはそれほど重要ではありません。
ペアーズの誤解9. 世間で女性に嫌われている男性ほどモテない
- トランプ前大統領
- アンジャッシュの渡部
- 志村けん
- メンタリストのDaiGo
志村けんさんは、この中でも嫌われてはいないでしょうが。笑
メンタリストのDaiGoさんは、テレビからは目の敵にされているようなので、嫌われている側に入れてしまいました。
でも残念なことにモテるのは、この嫌われている側です。
トランプ前大統領に関しては、奥さんも美人です。アンジャッシュの渡部はあれほど浮名を流しているのに、奥さんはいまだに離婚しません。
メンタリストのDaiGoは、テレビから攻撃をあれほどされながら、独自の売り方で稼ぎを絶やしません。
これほど言っても、まだプロフィールや紹介文、写真が問題と、モテない男女は言っているので驚きを隠せないんですよね〜
しかもモテないのは、イケメンじゃないからとか言うんだよな〜苦笑
これって多分巷の婚活コンサルみたいなのが、そう言っているからだと思うのですが正直「嘘」です。
ペアーズの誤解10. ペアーズは婚活アプリである
ペアーズは婚活アプリです。
…え?じゃあこのタイトル何?
そう思った人も多いんじゃないでしょうか?実はここに大きな罠が潜んでいます。ペアーズは婚活アプリですが、「真剣に婚活をしています」と宣言する人ほど、モテないです。
何故でしょう?本当に私も不思議ですが。
私も真剣に婚活をしていますという人を、積極的にブロックしています。
この「ペアーズは婚活アプリである」の本当の意味は、婚活アプリだけどそれを意識しない人ほど「ガンガン出会える」ということです。
今日こいつを抱くんだ!
そんな意識の男性ほど、ガンガン女性と会っています。これがペアーズの真実です。これがわからないという男性は、もうちょっと巷の女性のことを知るところから始めた方がいいかな、と思います。
ペアーズの誤解11. モテる男女は誰からでもいいねが返って来ている
これもペアーズあるあるなのですが、モテる男女は別に誰からもいいねが返って来ているわけではないのです。
むしろ少しでも気になったらガンガンいいねを押して、ガンガンマッチングした女性とメッセージをしています。
自分が好みじゃない女性とマッチングしてもか?と言われるかもしれませんが、はいそうです。
私は今日のピックアップでブスな人にも無料でいいねを押していますが、足跡だけついていいねが返ってくるなんて珍しいケースです。
最近ペアーズは本人確認など面倒臭いシステムを採用したので、それを済ませない会員はメッセージができない仕組みになっています。
でもあなたは今日のピックアップで、いいねを返さない女性みたいになるべきじゃないです。
あなたはむしろガンガンいいねを押して、返ってくるのを待ちましょう。ただあなたもその間に年収を上げたり、なんらかビジネスに勤しんだり色々やることがあるはずです。
ペアーズの誤解12. 女性は選ぶ側、男性は選ばれる側
これも非常に多い誤解に思うのですが、女性は選ぶ側だという意見です。
男性はやることがなんなのか?をわかっていないと、ペアーズでモテる男性を一生妬む側になります。
ペアーズでモテるようになると、男性は選ぶ側になります。
- 爽やかさ
- 包容力
- 頼りがい
この3つが表面的に出せる会員。つまり写真やプロフィールで出せる男性会員は、ほぼ確実にモテます。
ペアーズの誤解13. ペアーズでモテるために勉強しなきゃいけない
あとこれも多い誤解なのですが、ペアーズでモテるのに「勉強はいらない」です。
私はこのサイトを作るために、他の人の意見も読んだりはしています。
していますが、別にペアーズでモテたいから、勉強したわけではないのです。このサイトの記事を書くために、勉強をしています。
わかっている人はわかっているので、いちいち他人に聞いて勉強しているぐらいなら、その間にペアーズを自分でいじってマッチングしたら自分で工夫してメッセージを返しています。
自走力とでも言えばいいのでしょうか?
これができないと、いつまでもモテるようにはならないですね。ペアーズには勉強はいらないです。私もしていた時期はありましたが、正直に言うと「無駄な時間だったな」と今は思いますね。
プログラミングなら教えてくれる人は必要ですが、ペアーズに関しては自分が思い描いた通りにやってみるのが、一番の勉強になります。
ペアーズの誤解14. 婚活にはペアーズは向いていない
あとこれもかなり矛盾しているのですが、結婚できる人はペアーズでも結婚します。
これだけはハッキリしておきたいので、この固定ページに追加することにしました。
よく巷の婚活コンサルや恋愛オンラインサロンなんかを開く人が言うのは、○○って言うアプリや△△ってアプリが婚活には向いてるよと言います。
でもハッキリ言いますが、ペアーズで結婚している男女はいるのです。
あなたがやるべきことをやっていると、何が起こるかわからないのがペアーズです。
ペアーズの誤解15. 嘘をつくことは悪である
ペアーズで嘘をつくと、いけないことをしているみたいと思う男性が多いらしいですが。
私はモテたければ、嘘の一つぐらいつけるようになれと思います。
女性と破談する嘘は、下手な嘘をつくからです。バレそうな嘘をつくから、喧嘩になったり別れ話を持ちかけられたりするのです。
私はペアーズである程度人気があれば、付き合う必要もないし実はデートすらする必要もないと思っています。
でも嘘がつけない、これはちょっと問題かなって思っています。
嘘をつくのは悪ではないです。どんな人でも出世をするのに、嘘はついています。大事なのは「人が喜ばない嘘はつかない」ということです。
これは人のことをよくわかっていないとできないことです。わからない人はメンタリストDaiGoさんの動画を見て、勉強をしてみてください。
ペアーズの誤解16. 詐欺に遭ったら自分が未熟だからだ
あとこれも巷の婚活コンサルは「頭いい自慢がしたい」のか、私は頭がいいから詐欺のポイントなんて見抜けると言います。
私は敢えて言いますが、失敗は財産です。
詐欺に遭わないから頭がいいとか悪いとか、あんまり気にしないでください。恋愛詐欺でいうなら、イケメンや美女は自分から来ない。こう思ってください。
あと変なサイトに誘導もしないです。美女はパソコンに弱いからです。パソコンに強い美女もそりゃいます。けどほとんどの場合、男性にやってもらう場合が多いので、スマホはできるけどパソコンは苦手っていう女性が多いです。
変なサイトに誘導するということは、パソコンに強い可能性が高いので男性がやっている場合が多いです。
詐欺に遭ったら自分の責任だ、と思わないでください。詐欺に遭ったら次はそんなのに引っかからない、という意識こそ大事です。
これはペアーズの女性写真詐欺でも同じことが言えます。
ペアーズの誤解17. 40代以上は結婚しなきゃいけない
結婚しなきゃと言うのは、女性だけです。男性ではないです。
男性で結婚しなきゃいけないと思っているのは、結婚して奥さんが大事と言う女性っぽい男性だけです。
別にそれは悪いことでも当然ありません。
Yahoo!QAサイトでは、そんな人がペアーズの悩み相談に乗る場合が多いように思えますが、ここでアドバイスもらった男性がペアーズで上手くいっている感じを見受けないですね。
その理由は「世間が設定した常識」に、勝手に囚われすぎな感じになっているからです。
私は実はQAサイトを使ったことがないのですが、その理由は「ここで質問をしても大した答えが返ってこない」と思っているからです。
40代で離婚歴があると男性として品質が保証されていると言いますが、私がペアーズをやってみると20代女性からちゃんと足跡が返ってきたりします。
遊び目的であっても、ニーズはありそうですね。全く足跡もつかない男性もいるぐらいなので、40代の男性だから若い女性にニーズがないと言うことはなさそうです。
年齢=童貞というのも、なんだか私には違うなぁって思うんですよね。私は昔結婚した夫婦を何組か見てきましたが、お金がなくても幸せという感じではなさそうでしたね。
親が残した遺産に頼っているだけで、将来大丈夫なの?って思う感じがしました。
結婚ってすればいいのかな?って思うことが、実は最近多いのがペアーズをやってみた感想ですね。
たくさん失敗しましょう!死ぬわけではないのですから。

このページは残るようにしていくので、大切なことなのでぜひ読んでいただけると嬉しいです。
これらは全部私が2018年からペアーズを使ってみて、非常に強く感じたペアーズの誤解です。
…なんかもう、ホントこれどうなのかなぁって思う人、かなり多い気がしました。
ダメとかいいとか私はペアーズ品評員ではないので、正直言ってペアーズ会員のダメ出しをすることはできません。
ただ1人の男性として、ちょっと選べないなぁ…って思う女性が多いことは事実です。

例えば、こんな女性。
選べます?プロフィールと紹介文で明らかに本音が違いますね。
こういう人って私生活でも、大事なことは嘘をついて隠している印象が強いんですよね。
いざって時どうかな?って、ちょっと不安になりますね。
ペアーズの正解はあなたの行動です。ぜひガンガン行動してもらって、どんどん自分をモテるなんて意識しなくても、女性が寄ってくる男性に成長させましょう!